top of page
教室用家具

ミライユSEL

社会に出て活躍するうえで、学力とは異なる土台となる「人間力」が重要になります。​ミライユでは、教育にベースを置きながらも、そのような力を日々の生活の中で身に着けることを大切にしています。

SEL( Social and Emotional Learning)とは、自己認識、自己管理、社会的認識、人間関係スキル、責任ある意思決定という5つの力を育む包括的なアプローチです。

ミライユではミライユチャレンジを通して、「人間力」の育成に力を入れています。

教室用家具

SEL( Social and Emotional Learning)とは

自分を理解する力

自分の感情や自分の強み・弱みを理解する力を指しています。 「自分がなぜ怒っているのか」を理解することなどが挙げられます。

他人を理解する力

他人の感情や考え方を理解し、共感する力を指します。友達が悲しんでいる理由を考え、その気持ちに寄り添うことなどが挙げられます。

自分を管理する力

気持ちをコントロールしたり、目標を設定して達成する力を意味しています。 気持ちを抑えて、落ち着いて問題を解決する力などを指します。​

人間関係を築く力

効果的なコミュニケーションや、意見の衝突を解決する力を指します。例えば 意見の違いがあったときに、感情的にならず穏やかに話し合う力です。

責任ある意思決定の力

道徳的でなおかつ責任ある選択をとる力を意味しています。例えば、仲間外れを目にしたときに適切に行動することなどが挙げられます。

このような5つの力を、ミライユアカデミーや日々の学びや学習の中で​育んでいきます。

bottom of page